
日野レンジャー自損事故のお修理です。
フロントにかなり入力があり、所謂、キャビンが潰れたような状態になっております。
よって、左右のドアに隙間が生じてます。
これを修理しようとしますとキャビンを固定し引き作業を行う必要が御座います。
これから内部をばらしていき、損傷を追っかけて参ります。
やはりダッシュパネルにも相当の損傷がみうけられました。ガラスの割れもダッシュパネルの変形から来たもののようです。
ワイパーリンクの取り付け部やマスターバック、ヒーターケースも全滅でした。
運転手さんも相手の方も無事で何よりです。
結局、前から見えるものはほぼ交換になりました。
インパネを脱着し裏からダッシュパネルの板金を施します。
大変ですが、ガラスが合わないや、風切音、水漏れ等々の原因になる恐れがありますので、大変重要な作業です。
ドアパネルもバンパーに押されて損傷あり。
バンパーのステも(ホースメント?)も複雑に変形しており交換となります。
ダッシュパネルの鈑金を終え、ヒーターケースの交換、ブレーキのリザーブタンク、ワイパーリンクを交換しインパネの組み付けを完了しました。
さ~あと一息です!
高槻市で板金塗装ならワークスにお任せください。小さなキズから大きなヘコミまで、あらゆる修理に対応いたします!お客様のご予算に応じた修理のご提案が可能ですので、お気軽にご要望をお申し付けください。
072-629-7750
WEBからのお問合せはこちら